禁止事項(以下の事項を守り、楽しくご観覧ください)
ドローン等の使用
小型無人航空機(ドローン、ラジコンヘリ等)の使用・持ち込みは禁止いたします。
キャンプサイト以外での火気厳禁
会場周辺でのバーベキューや花火等による火気の使用は、事故防止のため禁止いたします。
観覧時のお願い
余裕を持った行動を心がけてください
会場付近は大変混雑しますので、会場までたどり着くのに時間がかかります。
余裕を持ってお越しください。
ごみの持ち帰りにご協力を
ごみの持ち帰りにご協力をお願いします。ポイ捨てされたごみは、会場近くに住んでいる人の
迷惑になってしまいます。今後も花火大会を続けるために、ごみは投げ捨てたり置き去りに
したりせず、お持ち帰りいただくか、指定の集積場所までお持ちください。
会場へは歩きやすい靴でお出掛けを
ヒールやサンダルなどの歩きにくい靴でご来場いただくと、転倒や事故につながる可能性があります。
花火が楽しい思い出になるように、なるべく歩きやすい靴でお出掛けください。
路上駐車は固くお断りします
路上駐車は緊急車両等の通行やスムーズな交通の妨げになりますので、固くお断りします。※本年は会場に無料駐車場のご用意はございません。
迷子などにご注意を
お連れの方とはぐれてしまった場合に備えて、予め集合場所を決めておくなど対策をとっておきましょう。
特に小さな子ども連れの方は、目を離さないようしっかりと手をつないで迷子の防止に努めてください。
お酒や飲み物の飲み過ぎはご注意を
トイレは順番を待つ長蛇の列が毎年できます。
仮設トイレも設置いたしますが、その数に限りはあります。花火を楽しんでいただくためにも、
早めにトイレを済ませましょう。また、飲みすぎには注意しましょう。
雨具のご用意を忘れずに
観覧の妨げとなるため、傘の持ち込みはお控えください。レインコート、雨用の靴や服装、タオル等をお持ちください。
ペットを連れてのご来場はご遠慮ください
観覧者の中には動物が苦手な方もいます。また、花火に驚いて吠えたり、暴れたりすることで、
思わぬ事故や観覧者同士のトラブルにつながりますので、ご理解をお願いします。ただし、盲導犬や介助犬の同伴は可能です。
会場は禁煙です
受動喫煙防止及び雑踏内の事故防止のため会場は禁煙となっています。
もちろん歩きタバコや、タバコのポイ捨ては厳禁です。
カメラの三脚は迷惑にならない高さに
三脚を高くして撮影することは、周囲の人の花火観覧の妨げになりますので、観覧者同士のトラブルにならないよう注意してください。
なお、スマートフォンでの撮影も同様です。通路での三脚使用や自分撮りスティックは安全確保のため禁止いたします。
当日は、気持ちよくご覧いただき、素晴らしい写真が撮影されることを願っています。
キャンプサイト以外でのテントやパラソル設置禁止
後ろの人の目線を妨げたり、緊急・避難時の妨げになったりしますので、背の高いイスやテーブル
(地上高30cm以上のイス・テーブルは禁止)、パラソルなどを設置しないでください。
ドローンは持ち込み禁止
ラジコンヘリ、ドローンなど小型無人飛行機の会場内への持ち込みや飛行は禁止します。
火気使用は厳禁です
会場での火気使用は厳禁です(バーベキューや手持ち花火などは行わないでください)。
トイレでの落し物にご注意を
毎年、トイレにカメラや財布、携帯電話などを落とす方がいらっしゃいます。大切な思い出を汚さないように気を付けましょう。
その他気を付けてほしいこと
- 花火の打ち上げ場所付近の立ち入り禁止区域には、絶対に入らないでください。
- 事故を未然に防ぐため、警察官・警備係員の指示には必ず従ってください。